スキャンしたドキュメントは、プリンタのデジタル送信機能によってファックス番号に送信されます。 内蔵ファックス モデム搭載のプリンタは、ファックス受信を処理するよう設定できます。
[ファックス設定] ページで、プリンタのファックスに送信機能を設定できます。ファックスの送信方法によって、一部の機能が使用できない場合があります。
[ファックス設定] をクリックし、[ファックスに送信] 機能を有効にします。
[ファックスを送信...] ドロップダウン リストで、ファックスの送信方法を選択します。
[プリンタの内蔵モデムから直接] オプションを選択すると、ファックスがプリンタから直接送信されます。このオプションは、プリンタに内蔵ファックス モデムが搭載されている場合のみ使用できます。次の情報も設定する必要があります。
[国] を選択します。
[会社名] を入力します。
プリンタの内蔵モデムが接続されている [電話番号] を入力します。
[ダイアル プレフィックスを有効にする] チェックボックスにチェックを入れます。使用する電話システムでプレフィックス番号が必要な場合は [ダイアル プレフィックス] を入力します。
プリンタの内蔵ファックス モデムの詳細機能を設定する場合は、[詳細設定...] ボタンをクリックします。
LAN ファックス サーバを経由してファックスを送信する [LAN ファックス サービス] オプションを選択します。次の情報を設定する必要があります。
[他社の LAN ファックス製品] および [ファイル形式] を選択します。
[フォルダの場所] 下でフォルダの場所を選択します。
[共通フォルダ パス (UNC)] を入力します。これは LAN ファックス サーバのフォルダのパスになります。
[Windows ドメイン] を入力します。これは LAN ファックス サーバが構成されるドメインになります。
[ユーザー名] を入力します。これは LAN ファックス サーバへのアクセスに使用するユーザー名になります。
[パスワード] を入力します。このフィールドには、ユーザー名と対応するパスワードを入力します。
[フォルダ アクセスのテスト] ボタンをクリックして、LAN ファックス サーバ上で構成されているフォルダへアクセス検証を行います。
[エラー修正モード] を選択して、エラー修正モードをオンまたはオフにします。
[LAN ファックス送信速度] を選択します。
[表紙] を選択して、表紙をオンまたはオフにします。
ファックス通知オプションを次のように設定します。
[通知条件] を選択します。
[通知の送信に使用する方法] を選択します。 [印刷] オプションを選択して、プリンタで通知レポートを印刷します。 [電子メールの送信者] オプションを選択して、通知レポートをプリンタのユーザーに電子メールで送信します。この電子メールのオプションには、プリンタ上で有効な認証が必要です。 スキャンしたドキュメントのサムネイル イメージを通知レポートに含める場合は、[サムネイルを含める] チェックボックスを選択します。
通知レポートの言語を選択します。
注記: [通知条件] が [なし] に設定されている場合でも、通知レポートの言語を設定する必要があります。これは、プリンタ ユーザーがこの選択を上書きして通知レポートを生成できるようにする可能性があるためです。
[解像度] ドロップダウン リストから値を選択して、送信ファックスの画質を選択します。プリンタ ユーザーがこの設定を変更することはできません。
選択したファックス方法でサポートされている場合は、オプションで [請求書コード] を設定します。
[デフォルト請求書コード] を入力します。
プリンタ ユーザーによる請求書コードの入力または変更を可能にする場合は、[ユーザーにより編集可能] チェックボックスをオンにします。 有効な請求書コードとして、ユーザーが入力する必要のある最小文字数 (1 ~ 16 の値) を入力します。 ユーザーが入力できる最大文字数は 16 にセットされます。